【竣工確認以降、1カ月点検までの問題】
  
    
      | 状況 | 問題点 | 対応 | 
    
      |  | 木製カーテンレールに傷あり。 | 傷を見えない方ように回転させて(隠して)対応。 | 
    
      |  | またもやバルコニーで金具が上手くつながっていない。 | 一日掛かりで修理してもらい、完了。金具が色落ちしてしまったが。 | 
    
      | − | バルコニーでコーキングに隙間あり。 | 再度、コーキング実施し完了。 | 
    
      |  | 扉が上手く閉まらない。扉の上部は上手く止まるのだが、下部が今一。 | 調整したが改善せず。「メーカに問い合わせる」との事なので連絡待ち。→3カ月点検へ続く | 
    
      | − | 風呂の扉に汚れ(白い塗料の様なもの)あり。 | 未対応。→3カ月点検へ続く | 
    
      |  | ガス管を支える部材がスチールである。 | 1週間点検時にステンレスに交換。 | 
    
      |  | 排気孔がコーキングされていない。屋根のすぐ下なので直接雨が当たるわけではないが、出来ればコーキングした方がよい。 | 1週間点検時にコーキング実施。 | 
    
      |  | 些細だが傷あり。(管の裏は削れている) | パテ埋め・再塗装実施。元の場所はもろいため、ネジ止めは別の場所に変更。 | 
    
      |  | カーテンの取付の時かどうかわからないが、壁に穴を開けた様な痕がついていた。 | 1カ月点検時にクロス屋さんが補正。完全には消えていないが、目立ちにくい。 | 
    
      | − | バスタブの底に傷あり。 | ヤスリのようなもので削り、何か塗っていった模様。新品の輝きは無いが、傷跡は判らない。 | 
    
      |  | 裏口(不要な段差、表面はヒビもあり) | 取り敢えず再仕上げしたがいま一つ。5年くらいすれば綺麗になるとか? | 
    
      |  | 駐車場(すり跡が目立つ) | 取り敢えず再仕上げしたがいま一つ。5年くらいすれば綺麗になるとか? | 
    
      |  | クロスの切り傷(引越しの荷物搬入時らしい) | 1カ月点検で修理。接着剤の様なもので修理し、殆ど目立たない。 | 
    
      | − | トイレのドアがきしむ。 | 潤滑剤により調整してもらった。 | 
    
      |  | フローリングに傷あり | キズスティックにより修理してもらった。 | 
    
      | − | 照明器具、配線関係の見積もりが古いままで請求 | 確認中。 |